ホームページの一部リニューアルのお知らせです。 当社の代表市村が代表理事の一般社団法人アモールでは働きづらさをもっている方の就労相談や就労サポートを行っています。今回ホームページからの予約フォームにて対面のご相談予約が可・・・
「社労士ブログ」の記事一覧(3 / 7ページ目)
令和5年4月1日からの雇用保険料率変更について
令和5年4月1日から雇用保険料率が変更されます。 一般の事業 / 農林水産・清酒製造の事業 / 建設の事業 すべての事業において 労働者負担 1/1000 事業主負担 1/1000 引上げとなっています。 令和5年4月1・・・
令和5年3月分(4月納付分)からの健康保険料と介護保険料変更について
令和5年3月(令和5年4月納付分)より健康保険料と介護保険の料率が下記のとおり変更となります。 北海道支部については 給与計算の際は、令和5年4月支払いの給与より上記料率にて変更をお願いします。 (※当月控除を採用してい・・・
年末年始の休業について
寒さの厳しい毎日で体調管理にもより気を遣う日々が続いていますが 2022年もあと2週間ほどとなりました。 アモール社労士事務所の年末年始の休業のお知らせです。 2022年12月29日(木曜日)~2023年1月4日(水曜日・・・
紹介状を持たずに特定の病院を受診する場合等の「特別の料金」の見直しについて
令和4年10月1日より、患者等から「特別の料金」を徴収する対象病院が拡大されるとともに、その金額が増額されます。 一部の病院に外来患者が集中し、患者の待ち時間や勤務医の外来負担等の課題が生じています。このため、国の制度よ・・・
健康保険・厚生年金保険の適用事業所における適用業種(士業)の追加
令和4年10月1日以降、次の【適用の対象となる士業】に該当する個人事業所のうち、常時5人以上の従業員を雇用している事業所は、健康保険および厚生年金保険の適用事業所となります。 適用の対象となる士業とは、【 弁護士、沖縄弁・・・
令和4年10月からの短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大
令和4年10月からの短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用が従前より更に拡大されます。 【 特定適用事業所要件の見直し 】 現在、厚生年金保険の被保険者数が501人以上の事業所で働く短時間労働者は、健康保険・厚・・・
2022年最低賃金の引き上げについて
2022年の10月より最低賃金が引上げになる予定です。 最低賃金は中央最低賃金審議会が提示した引上げ額の目安に基づき、地方最低賃金審議会が地域の実情をみながら審議をした上で決定しています。 2022年の北海道の引上げ額は・・・
糖尿病患者への障害年金不支給は「違法」との判断
血糖値を下げるインスリンが分泌されない「1型糖尿病」の女性患者が、障害基礎年金を受け取れないのは不当だとして、国に不支給処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決が7月26日、東京地裁でありました。 裁判長は「障害の程度が重く・・・